午前中、心地よい秋風を感じる中、まちづくり交流委員会企画の、神辺本陣・廉塾の視察に行って来ました。
愛知県豊橋市から来訪された方々と共に、ボランティアガイドさんの説明を聞きながら散策。
神辺を訪れて下さる方々との交流は貴重な経験で、私達よりしっかり勉強されていて大変刺激を受けました。
今後まちづくりをするにあたり、その建物の歴史的背景や当時の様子を知っておく事の重要性を再認識しました!
次回は委員会メンバーだけでなく、都合のつく部員の方々とも一緒に視察出来たら良いですね。
豊橋市からお越しの皆様、ボランティアガイドさん、本日は誠にありがとうございました。
部長 重政延知
<神辺本陣>
参勤交代の様子
宿札
黒田家 家紋(藤巴)
<廉塾>
養魚池
洗硯場
方円の手水鉢
ユーモアのある詩
<旧山陽道>
石碑
天寶一の前を通り帰路へ
※神辺本陣・廉塾には、土・日・祝日10時~16時までボランティアガイドさんが常駐されております。
アップした写真の内容説明については、ガイドさんが丁寧に教えて下さいます。
お越しの際は、ぜひガイドさんにお声をかけてみて下さい。